Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT登壇枠 Free
FCFS
|
---|
Description
受付人数を増枠いたしました
たくさんのお申し込みをいただき誠にありがとうございます。より多くの方にご参加いただけますよう受付人数の増枠を行いました。 本イベントへの参加受付は抽選となります。先着順ではございませんので、まだまだお申し込みをお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します!(2018/11/1 17:11)
イベント概要
おかげさまで第5回目の開催となりました「Frontend de KANPAI!」略して「FROKAN」。
今年最後のFROKANは「2018年わたしはこれにお世話になりました!」と題しまして、ライブラリ・フレームワークや設計思想などに関する3つのテーマセッションとLTを行います。
そして今回はFROKAN初の試みとして、 LT登壇枠を募集いたします!
毎回ご好評いただいておりますお食事・ドリンクは、今回もgoody nomad restaurantさんによる提供です。
2018年を振り返って、お世話になった技術をつまみに乾杯しましょう!
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
日時
2018/11/22 (木) 19:30 - 21:30 (19:00 受付開始)
主催
登壇者
テーマセッション(各15分)
-
Angularアプリケーション開発を支えるツール
株式会社Kaizen Platform laco (@laco2net)さん -
Firebaseとオフショア
株式会社ディー・エヌ・エー 所 晃弘 -
Node 2018
Japan Node.js Association 古川陽介(@yosuke_furukawa)さん
ライトニングトーク(各5分)
-
今年お世話になったnpm modules
@yudppp さん -
ワイヤーから React で Atomic Design を実装するまで
@atsss さん -
タイトル未定
@k-okina さん -
天下一 dev server 武道会
株式会社ディー・エヌ・エー 藤原 慎太郎 (@p1ch_jp)
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場・受付開始 |
19:30 - 19:35 | 開演のご挨拶 |
19:35 | 乾杯! |
19:35 - 20:30 | 3名のスピーカーによるテーマセッション |
20:35 - 20:45 | 休憩 |
20:45 - 21:10 | 3名のスピーカーによるLT + ミニコーナー |
21:30 | 終了 |
※当イベントでは、軽食やドリンクを提供します。飲んで食べながら、近くにいる人と交流してみてください。スタッフもフロントエンドエンジニアが多いので、気軽に話しかけてください!
Drinks & Foods
※写真はイメージです。実際のものとは異なる場合があります。
参加方法
一般参加枠
参加者が定員を超える場合、参加者の決定は 抽選 で行います。
当日の持ち物や入館方法に関しては、「会場・設備」の項目をご確認ください。
LT登壇枠
希望者が定員を超える場合、参加者の決定は 先着順 で行います。
- 発表時間: 10分
- テーマ:「2018年わたしはこれにお世話になりました!」
イベントの一週間前を目安に資料の事前送付をお願いしておりますので、
イベント参加申し込み時のアンケートにメールアドレスの記載をお願いいたします。
また、発表の中で自社サービス/自著の紹介はOKですが、
採用に関するアピールについてはご遠慮いただきたく存じます。
会場・設備
株式会社ディー・エヌ・エー 渋谷オフィス(本社) 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ
入館方法
ヒカリエ11階にある総合受付の左手に、イベント専用受付を設置いたします。
connpassの受付票のご提示をお願いいたします。
入館後は、エレベーターで21階に移動し、エントランスの左手にある会場までお越しください。
持ち物
- 受付票の番号(6ケタ)
- お名刺2枚(セキュリティの都合上)
- 年齢確認ができる身分証
ご注意
- FROKANは 立食形式 となっております。若干の座席はご用意いたしますが、ご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。
- イベントで提供するドリンクには、アルコールも含まれるため、未成年の方の参加はご遠慮ください。
- 受付時に年齢確認をさせて頂きます。当日は身分証をご持参くださいますようお願いいたします。
Frontend de KANPAI! とは
「Frontend de KANPAI!」(以下、FROKAN)は、フロントエンドエンジニアやフロントエンドに興味がある人が集い、ドリンク片手にゆるく交流・技術交換ができるコミュニティを目指しています。
こんな人におすすめです
- フロントエンドエンジニア
- マークアップエンジニア
- フロントエンドでないその他の領域が得意なエンジニア
- ウェブデザイナー
- コーディングに関する業務に取り組んでいる方
- これからフロントエンドを勉強したい人
これまでのイベント
Frontend de KANPAI! #4 - ものづくりの遊びごころ -
Frontend de KANPAI! #03 - フロントエンドからのものづくり -
Frontend de KANPAI! #02 - エンジョイ!フロントエンド -
Frontend de KANPAI! #01 - これからフロントエンドに求められる力 -